痛風の治療
痛風とは、尿酸という物質が体内に蓄積し結晶化して関節などにあらわれ痛みをともなう疾患です。
痛みは激痛となることが多く、風が当たっただけでも痛むなどの説から、痛風と命名されたと言われています。
尿酸の結晶は比重が高く、重力によって足部に沈着しやすいため、痛風発作は足の親指や足首、踵に多いですが、全身どこにでも起こりえます。
また、関節の表面に沈着して痛風結節というしこりになることもあります。
原因
アルコールは肝臓で尿酸がつくられるのを促進すると同時に尿からの排出を阻害し、尿酸の濃度を上げてしまうため痛風発作の原因となります。
肉、魚介類の多い食生活や野菜の不足、水分摂取の不足、ストレスも原因となります。
遺伝的素因もあり、家族に痛風患者がいれば要注意です。
治療
発作時は消炎鎮痛剤の内服や関節への注射などにより痛みの軽減を図ります。
発作が収まったら今後の発症を予防するため、尿酸値を下げる内服治療と食事指導を行います。
痛風は発作がでれば対処すればいいと思われがちですが、放置すると腎機能の低下に至り人工透析が必要になることもあるため、治療を継続することが大切です。